- 「英語の勉強したいけど、何かいい教材ないかな?」
- 「英会話教室に行くのが面倒で、自宅で英語を勉強したい!」
- 「子供に英語を学ばせたいけど、何から始めていいかわからない」
- 「英語学習におすすめなアニメを知りたい!」
今日はこんな疑問にお答えします(*^_^*)
英語の勉強って、難しいですよね・・・
まずはアニメを英語で見ることが、英語学習の第一歩なんです|д゚)
今回は、
Huluで配信されているアニメで、『英語の勉強に役立つアニメを5つ』をご紹介します!
この記事を読むことで、
『英語初心者や子供でも楽しく学ぶことが出来るアニメが見つかり、さらに英語の勉強にはアニメがおすすめな3つの理由』などもわかっちゃいます!
何から始めていいかわからない方は、どうぞ最後までお付き合いください~(*^_^*)
【Huluで英語を学習】初心者や子供におすすめなアニメ5選
まず始めに、全て紹介しちゃいますと以下の5つです~
- パパはグーフィー
- ライオン・キングのティモンとプンバァ
- 101匹わんちゃん
- ダックテイル
- クワック・パック
それでは早速、
各作品について、簡単に紹介していきますね♪
おすすめアニメ①:『パパはグーフィー』
ディズニーキャラでお馴染みのグーフィー。
まさかグーフィーに息子がいたなんて、知りませんでしたが・・・(笑)
でもね、
作品に出てくるグーフィーはとても面白く、それぞれのキャラクターが個性的で何度見ても笑えちゃいますよ(*^-^*)
あと意外だったのが、グーフィーってめちぇくちゃ『イクメン』ってことw
息子の世話はするし、家事はするし、料理だってしちゃいます(゚Д゚)ノ
グーフィーって良いパパ♪
家事をサボりがちなパパに見てほしい作品でもありますねw
パパはグーフィー見てるなう。話がムチャクチャwディズニーものは音楽が可愛いね(^^) しかしグーフィーの声がこもりすぎだw
— 石地 (@pecopecopecon) April 19, 2010
おすすめアニメ➁:『ライオン・キングのティモンとプンバァ』
#ライオンキング
ライオンキング好きなかたいます?
ライオンキングに出てくるこのキャラクター『ティモンとプンバァ』。
このティモンとプンバァがメインのDVDが面白いんですよ~‼️ライオンキング本編を観てからのライオンキング3もお薦め‼️
特撮とは関係ないけど(笑)。 pic.twitter.com/JFMoAjInbh— しょうたろべー (@syoutarobe_) 2019年1月20日
ライオンキングに登場するキャラクターの中でも、特に個性的なこの2人♪
ティモンとプンバァの息ピッタリの掛け合いは、子供大人関係なく笑っちゃいますよね(;^^)
個人的には、落ち込んだ時に見ていた記憶がありますw
これを見ると、落ち込んでいたことを忘れるくらい元気にさせてくれる!そんな作品です。
英語学習に最適なアニメではあるけれど、普通に見ても面白い作品となっております!
9.
とにかく観て!は特にないかなぁ…。そうね、ティモンとプンバァっていうライオンキングからの派生アニメは見てって思うよ。あれわたし大好き— ぽるかちゃん (@ksm_hsk) 2019年2月27日
おすすめアニメ③:『101匹わんちゃん』
【101匹わんちゃん】の動画は、dアニメ・hulu・Nextflix・FOD・U-NEXT・ビデオマーケットどこで見れる? – https://t.co/U20liOgIs6#アニメ #アニメ大好き pic.twitter.com/MbWJNtSzH6
— VODアニメ配信情報 (@VodAnime0310) 2018年8月31日
映画版『101匹わんちゃん』は有名だけど、TVシリーズはあまり知られてないですよね( ゚Д゚)
映画版とは違ったテイストで、可愛くて笑える作品となっていますよ♪
舞台である農場でのドタバタ劇は、思わず笑ってしまうくらい大人でも夢中になるアニメとなっております~
ワンちゃん好きには、楽しめるアニメではないでしょうか?
TVシリーズ101匹わんちゃん大好き、あの農場のゴチャゴチャ感よ
— 派ヱ是切 (@paeeeeeze) September 28, 2015
おすすめアニメ④:『ダックテイル』
huluいつの間にかディズニー見れるようになってる!しかも!!!!私の大好きなダックテイル配信してる😭子供の頃こればっか見てた大好きなのスクルージおじさん😭嬉しい😭 pic.twitter.com/vhVXC09pzV
— よーぴん🍤🍙⚔️ (@ysk9232) 2016年7月2日
とにかく可愛くて、面白くて、どハマりしてしまう人も多いんだとか・・・(笑)
ストーリーが主に冒険モノなので、男の子向けのアニメではないでしょうか(^^)/
ダックテイルは最高だ。一番好きなアニメだ、やっぱり。何度見ても最高。
— 小林泰輔 (@bayashikodaBN) 2018年10月9日
おすすめアニメ⑤:『クワック・パック』
【ディズニーパス】11月おすすめ動画③「クワック・パック」ニュース番組のカメラマンとして世界中を旅するドナルド。3人の甥っ子に振り回さながらも、レポーターのデイジーとどんな困難も”愉快な笑い”に変えていくTVシリーズ。https://t.co/ADXxg0EQTf #DisneyM #ディズニーパス pic.twitter.com/iLsLIHBued
— ディズニー・モバイル公式 (@Disney_Mobile) 2018年11月22日
ディズニーキャラクターの中では、名脇役的な存在のドナルドだけど今作品では大活躍していますよ~♪
作中でも、甥っ子であるヒューイとデューイの仲が悪くてケンカばかりっすね(笑)
ルーイって中立キャラなのかな??
ドナルド繋がりで、上で紹介した『ダックテイル』とセットで見るのもおすすめですよ(*^-^*)
私世界中で1番好きな海外作品がクワック・パックだからか、
ヒューイ・デューイ・ルーイはクワック・パックの時のキャストが1番好き。— Lexy (@blendaLoretta) 2018年2月7日
以上、英語の勉強におすすめな子供向けアニメをご紹介しました~♪
どうですか?
見てみたい作品はありましたか?
どの作品も飽きのこない内容で、楽しみながら英語を学べると思いますよ(*^-^*)
今回ご紹介した作品ですが、”吹き替えだけ”の配信になっていたり、”配信終了”になっている可能性もあります。
さらに作品の入れ替えも激しいので、詳しいラインナップについては『Hulu』でご確認ください。
初心者や子供が英語を学ぶなら『ディズニーアニメ』が最適
すでにお気づきの方もいるかもしれませんが、上で紹介した全作品、
・・・
・・
・
全部、ディズニーアニメっすww
結論から言うと、
ディズニーアニメやディズニー映画は、英語学習にピッタリなんですよ!!(*^_^*)
もちろん子供だけではなく、英語を勉強したばかりの初心者さんでもおすすめなんです。
これって意外ですよね~。。。
親からしたら、子供向けの英語教材を思わず買っちゃいそうだけど、実はディズニ―アニメで十分英語学習できるんですよ。
ディズニ―アニメが良い理由は3つあり、
- 英語の表現がわかりやすい
- 英語が聞き取りやすい
- 楽しいから継続できる
ですね。
理由①:英語の表現がわかりやすい
まず大前提に子供向けのアニメですから、英語の表現はわかりやすく、簡単に作られています!
表現自体は小学生~中学生くらいで、海外ドラマなどの大人向けの作品よりもわかりやすい英語となっております。
ドラマとは違い、独特な言い回しや難しい例えや表現がない分、子供にも理解しやすい言葉遣いが多いのもディズニーの特徴(*^-^*)
これがもし、『ウォーキング・デッド』や『24』などの人気海外ドラマだと・・・・子供には絶対理解できないし、そもそも見ないですよねww
他には、医療系のドラマだと専門用語も多様するので決して子供向けとは言えない。
理由➁:英語が聞き取りやすい
ドラマは役者さんの感情的な言い方によって、聞き取りにくいシーンも多々ありますよね。
だけどディズニーアニメは一語一句、丁寧にセリフを言っており非常に聞き取りやすくなっています(^^♪
アニメの中でも特にディズニーは、『短くてシンプルなセリフ』が多いので一度聞いただけでも耳に残り覚えやすいんです。
それに、汚い英語を使うキャラクターがあまりいない、というところも良いポイントです。
子供が英語の勉強する時に、汚いな英語よりも上品な英語で学ばせたいですもんね。
理由③:楽しいから継続できる
まさにこれが一番重要です。
英語だけでなく何かを勉強する時には、『継続』することが一番難しいですよね( ゚Д゚)
ディズニーアニメは子供から大人まで、楽しむことができる作品が多い。
だから”楽しみながら勉強できる”が、まさにピッタリなんです♪
ストーリーが複雑ではなく、わかりやすい内容のものが多く子供が退屈することもない。
あと、親しみのある可愛いキャラクターが登場するので、子供たちはすぐにのめり込んでいきます。
世界中で愛されているキャラクターが数多くいるから、お気に入りのキャラクターに絞った作品を見るのもアリですね♪
【残念】Huluのディズニーアニメの動画本数は多くない
残念ながら、
Huluでは、ディズニーアニメの動画本数は決して多いとは言えない・・・( ゚Д゚)
『ディズニー・ボックス』というカテゴリーがあるわりには、作品数も5~6本程度と少なめ。
さらにディズニー”アニメ”は見れても、ディズニー”映画”は見れないんです(泣)
さきほど紹介した5つの作品は、全てTVシリーズのアニメであって映画ではないですよね( 一一)
これはHuluに限らず、どの動画配信サービス(VOD)でも言えることでディズニー作品自体、非常に少ない傾向にあります。
他のサービスでは課金が必要
Hulu以外の動画配信サービス(VOD)では、ディズニー映画を見ることができるんです!
ただし、
・・・
・・
・
課金すれば、の話。
U-NEXTやdTVなどは、300~400円ほど課金すればディズニー映画を見ることができます。
「果たしてそこまでして、見たいのか?」ですよね。
個人的な意見では、
確かにディズニー映画は楽しくて面白いけど、TVアニメシリーズも負けず劣らずで面白いんですよ(*^-^*)
わざわざ課金して見るくらいなら、月額使用料だけで何度も見れた方がお得だと思います!
さきほども言ったように、子供に英語を覚えてもらいたいなら、とにかく『継続』が重要になってきます。
見る度に課金して出費がかさむくらいなら、同じ作品を何度も繰り返し見た方が上達は早いはずです♪
※Huluの月額料金などについては『【Hulu料金プラン】値段(月額)は税込いくら?年会費はいる!?』をご覧ください~
Huluキッズでも英語を学べる作品がある
Huluには、『Huluキッズ』という完全子供向けのカテゴリーがあり、その中でも英語を勉強に役立つ作品があります。
例えば、
- Goomies
- えいごであそぼ
- CatChat えいごKIDS!
- ペッパピッグ
などがラインナップ。
僕的には『えいごであそぼ』がおすすめですね♪
実際にTwitterでも「子供の英語が上達した」というツイートが↓
発語がほぼないムスメが、「えいごであそぼ」を見ながらめっちゃ良い発音で単語を言ったのでびっくりした。
言葉は理解してるので、もう少しで喋るか?!— しーほる@崖から落ちること5回 (@kagashiho) February 12, 2018
英語の勉強としては、これで充分ですね♪
NHKが制作している作品で、NHKでよく放送されている子供向け番組とよく似てるんです。
(歌のお姉さんがいて、キャラクターが2人いて・・・みたいな。)
1話が約30分程度と短い時間だから、子供にも安心して見せることができますよね(^^)/
とにかく英語に興味を持ってもらいたい!を目的としているので、英語を始める第一歩として役に立つ教育番組だと思います。
なんて困った時に、これらの作品を見せるのも一つの手段ですよね。
【Huluで英語を学習】初心者や子供におすすめなアニメ5選:まとめ
さて、
最後にもう一度おさらいすると、初心者・子供の英語勉強におすすめなアニメは・・・
- パパはグーフィー
- ライオン・キングのティモンとプンバァ
- 101匹わんちゃん
- ダックテイル
- クワック・パック
でしたよね!
そして結論から言うと、
- 英語の勉強におすすめなのは『ディズニーアニメ』
⇒理由:「表現がわかりやすい・聞き取りやすい・楽しいから継続できる」
他にも、親子で一緒に見ても楽しめる作品がHuluには詰まっています♪
自分のレベルに合った、お気に入りの動画がきっと見つかるはずですよ(*^-^*)
\今だけ14日間のお試し無料期間あり!/
>>Hulu公式サイトはこちら
※たったの3分で簡単登録