だけどね、実は超~簡単に登録できちゃうんですよ(^^)
その手順は、たったの3つだけ!!
その3つというのも、すぐに終わっちゃうくらい手間がかかりません。
「今回はHuluお試し無料トライアルのやり方や注意点を中心にご説明します!」
登録を考えてる方や面倒だと感じてる方は、この記事を読むことでいかに簡単に登録できるのかがわかります。
どうか最後までご覧くださいね♪
そもそも無料トライアルとは?
無料トライアルは、14日間お試しでHuluのサービスを無料で利用できるんです♪
で、この14日間お試し無料トライアルなんだけど、正直いいことしかない!!
- 14日間、完全無料で利用できる
- 全作品5万本以上が見放題
- 有料会員と全く同じ機能を使える
- 対応機器は、スマホ・パソコン・タブレット・テレビ・ゲーム機など豊富
- 無料期間中に解約すれば、料金や違約金は発生しない
いや~、無料トライアルに申し込まない理由が見つからないくらいだわw
Huluお試し無料トライアルのやり方の手順は、たった3つだけ!
まず始めに、言っときます。
お試し無料トライアルの登録方法は、本当にたったの3つだけ!!!
手順を3つ行うだけで、簡単に完了しちゃいます(笑)
簡単にポイントだけ抑えておくと
- 公式サイトへアクセス
- アカウント情報を入力
- メールの認証
はい、以上ww
5分・・・、いや3分もあれば終わっちゃうレベル(゚Д゚)ノ
(というか、カップラーメンにお湯を注いで、出来上がるまでに終わってるかもw)
Hulu新規登録のやり方・手順をわかりやすく解説
それでは、
Huluのお試し無料トライアルのやり方(登録方法)について解説します。
手順①:Hulu公式サイトへアクセス
▼まずはHuluにアクセスして、『今すぐ無料でおためし』を押します。
手順➁:アカウント情報を入力する
▼次の画面では『アカウントを新規登録します』のページが表示されるので、以下の各項目を入力するだけなので特に難しくはないですね(;^^)
- Eメールアドレス(ログインID)
- パスワード
- 名前
- 性別
- 生年月日
- お支払方法
Facebookのアカウントを持っていれば、連携できるからさらに簡単に登録可能ですよ。
以上を入力したら、
【利用規約およびプライバシーポリシーに関する声明に同意するものとします。】にチェックをして、最後に『入会する』を押す。
ここで入力した『メールアドレス』と『パスワード』は、Huluのログインで必要になるので忘れないようにメモ書きしておきましょう!
お支払い方法で『Huluチケット』を選択すると、14日間無料トライアルは適用されません。ですから、Huluチケット以外でのお支払い方法を選択してください。
手順③:メールの認証
アカウント登録が完了すると、登録したメールアドレスにHuluからメールが届きます。
▼四角で囲った、本文内に記載されているURLをクリックして、メールアドレスの認証を行ってください。
以上で、Huluの14日間お試し無料トライアルへの申込・登録は完了です!
登録後すぐに、Huluにて動画を視聴できるので早速無料体験をお楽しみください~(^^)
ね?凄く簡単だったでしょ?(笑)
これなら機械音痴な方でも簡単に登録できちゃいますよね!
だって、たったの3ステップで終わっちゃうんだから(笑)
\登録簡単!無料期間中に解約すれば料金0円/
お試し無料トライアルなのに、支払い方法を登録する理由は?
アナタも疑問に思いませんでしたか?
「お試し無料トライアルなのに、なぜお支払い方法の登録が必要なのか?」
って。
登録の際、こういった疑問を抱くユーザーが多いのかHuluは次のように説明しています↓
まあ、早い話が手間を省く為でしょ(´・ω・`)
無料トライアルを過ぎると、自動的に有料会員になっちゃうから「再入力するの面倒でしょ?」ってことで、あらかじめ入力する必要があるんですね。
でも安心してください。
無料トライアルの期限が切れる前に、解約すれば料金を請求されることはありませんから!
お試し無料トライアル期間中の注意点【4つ】
さて、
「これで無料トライアルを存分に楽しむぞ~!!」
と思うのはまだ早い!!
動画視聴する前に、抑えておくべき注意点が4つあります。
- 無料トライアルはいつまでなのか確認しておくこと
- 無料期間を過ぎると有料会員になる
- 無料期間中に解約した瞬間から見れなくなる
- 初回のみ無料トライアルが利用可能
特に上2つをうっかり忘れてしまうと、自動で有料会員になってしまい月額使用料が発生するのでしっかり確認しておく必要があります( ゚Д゚)
以下の説明を頭に入れておきましょう~
注意点①:無料トライアル期間がいつまでなのか確認する方法
無料トライアルの期間は、14日間です!!
だから、無料期間がいつまでなのか把握しておく必要がありますよね。
でも確認方法の手順は簡単!!
- まずはHuluにログイン
- 画面右上のプロフィールアイコンを押す
- 『アカウント』を選択
- パスワードを入力して、再ログイン
- 契約情報⇒お支払い方法の【ご請求内容】を確認する
すると、ご請求内容欄に以下のような記載があると思います↓
この場合だと、、
無料トライアルは9月23日まで、9月24日から月額料金が発生するという意味!!
無料期間だけで終了するのなら、期限までに必ず解約してくださいね。
注意点➁:無料期間を過ぎると有料会員になる
無料期間を1日でも過ぎると、有料会員になります。
で、特に注意する点は、『自動更新』ってこと。
無料期間が終了する間近になっても、Huluから通知が来ることはありません!
自動更新で有料会員に移行しちゃうんです(゜o゜)
だから、期限はいつまでなのか?しっかりと把握しておきメモしておくことをオススメします(゚Д゚)ノ
注意点③:無料期間中に解約した瞬間から見れなくなる
結論から言うと、
期限ギリギリで解約しましょう~。
無料期間中に解約しちゃうと、瞬時に動画視聴ができなくなります!!|д゚)
仮に残り5日を残して解約しちゃうと、もったいな~~~い!!!
だから思う存分に無料トライアルを活用するなら、契約期間終了間近で解約した方がお得ですよ(笑)
注意点④:初回のみ無料トライアルが利用可能
無料トライアルを利用できるのは、最初の1回目だけしか申し込むことができない!!
だから、
無料トライアルを1回利用して、その後もう1回無料トライアルを利用したいな~、と思ってもできないってこと(゚Д゚)ノ
2回目からの登録は、始めから月額料金が発生するのでご注意を!
\登録簡単!無料期間中に解約すれば料金0円/
Huluに登録する最大のメリット
僕がHuluをオススメする理由は、追加料金が不要で全作品が視聴できること!
数多くある動画配信サービス(VOD)だけど、追加料金を払わないと新作を見れなかったり、1話目は無料だけど2話目からポイント制だったり・・・
動画見放題!と謳っておきながら、実は月額料金の他に費用が発生するVODも多いんですよね(;^^)
その点、
Huluの料金プランはシンプルで月額933円(税込1007円)のみ!
追加課金などは一切ない!!!
しかも、最初の14日間は無料で利用できるから嬉しいですよね♪
Huluお試し無料トライアルのやり方:まとめ
14日間お試し無料トライアルは、解約期限さえ忘れなければホントに良いサービスであること間違いない!
それに作品ジャンルも豊富で、国内ドラマはもちろん海外ドラマ、アニメや韓流ドラマなど幅広い年齢層に対応しているのもポイントです♪
だけど、、、
14日間お試し無料トライアルはいつ終了するかわかりません!!
それに有料会員と全く同じサービスを利用できるのも、いつか制限がかかるかもしれません!!
まだ迷っている方はとりあえず無料登録だけして、
『満足したのなら⇒⇒有料会員に』
と、軽い気持ちで試してみるのもアリですね(^^♪
今までレンタルショップで借りて、観て、返却して、また借りて・・・なんて面倒なことには、おさらばして快適なHuluライフをお楽しみくださいな~♪
\登録簡単!無料期間中に解約すれば料金0円/